< 利用規約 >

当方が運営する、ROYALアフィリエイトセンター(以下、「本センター」といいます)について、本センターを利用する者(以下、「ユーザー」といいます)は、本利用規約(以下、「本規約」といいます)に必ず同意頂き、ご利用ください。

本規約における用語の定義は、第20項のとおりである。

使用許諾

ユーザーが、本センターを使用した時点で、ユーザーは本規約に同意したものとみなす。

本規約の変更

本利用規約については、ユーザーに対する事前の通知なく、当方が変更できるものとする。本利用規約等が変更された場合、当該変更後のユーザーによる本センターの利用には変更後の本利用規約等が適用されるものとし、当該利用により、ユーザーは当該変更に同意したものとみなす。

利用上の注意

ユーザーは、利用に際して設定した情報(以下、「設定情報」といいます。)について、自己の責任の下、任意に設定、変更するものとする。

善管注意義務(善良な管理者の注意義務)

  1. ユーザーは当方商品を紹介する際、商品の紹介を代理で行う自覚と責任を持って活動を行うものとし、誠実に履行するよう善管注意義務を負うものとする。
  2. ユーザーは、批判記事や、中立記事でも事実に基づいていない等、誤解を招く情報を、不特定多数または特定の人物に向けて、自社メディア(オウンドメディア)・他社メディア(他人のブログコメントやSNS、ポータルサイト、掲示板含む)問わず、これを発信してはならない。
  3. ユーザーは、当方または第三者を中傷し、当方に不利益をもたらす行為、または、畏怖させる程度の害悪をほのめかす行為、当方または第三者へ、サービス内容、報酬額ついて強要する行為を禁止します。
  4. 本利用規約に違反したユーザーは、ユーザーが所持する当センターのアカウント(同一人物が複数アカウントを所有する場合はそのアカウントを含める)は凍結され、既払い及び未払いの報酬は過去に遡って没収する。また、その際に再度アカウントを作ることはできないものとする。

免責

  1. 当方は、アフィリエイトシステムの使用または使用不能によって生じるあらゆる直接的・間接的損害に関して、一切の責任を負わない。
  2. 当方は、アフィリエイトシステムの恒久的な商品の提供、及び、軽微な不具合の修正義務を負わない。
  3. ユーザーと第三者との間の紛争及びトラブルについて、当方は一切責任を負わないものとする。ユーザーと第三者でトラブルになった場合でも、両者同士の責任で解決するものとし、当方には一切の請求をしないものとする。
  4. 本サービスの利用に関し、当方が損害賠償責任を負う場合、5千円を限度額として賠償責任を負うものとする。
  5. ユーザーは、本サービスの利用に関連し、他のユーザーに損害を与えた場合または第三者との間に紛争を生じた場合、自己の費用と責任において、かかる損害を賠償またはかかる紛争を解決するものとし、当方には一切の迷惑や損害を与えないものとする。
  6. ユーザーの行為により、第三者から当方が損害賠償等の請求をされた場合には、ユーザーの費用(弁護士費用)と責任で、これを解決するものとする。
  7. 当方が、前項の当該第三者に対して、損害賠償金を支払った場合には、ユーザーは、当方に対して当該損害賠償金を含む一切の費用(弁護士費用及び逸失利益を含む)を支払うものとする。
  8. ユーザーが本サービスの利用に関連して当方に損害を与えた場合、ユーザーの費用と責任において当方に対して損害を賠償(訴訟費用及び弁護士費用を含む)をするものとする。

アカウントに関する禁止事項

  1. 本センターのアカウントは、ユーザー1人につき1つのみ保持できるものとする。1人のユーザーが複数のアカウントを保持していることが判明した場合、それらすべてのアカウントを予告無く凍結することがある。
  2. 銀行口座は、同一人物一人につき1つのアカウントにしか紐付けられない。一人の実質的アカウントの運営者が複数アカウントに銀行口座を登録することは禁止とする。
  3. 報酬の受け取りをアカウント保持者以外の第三者に指定することは禁止とする。
  4. 一度アカウントを退会・閉鎖した場合、違うアカウントを再取得し再開することは、当方が書面又は電子メールなどで明確に認めた例外を除きできない。
  5. アカウントの譲渡は禁止とする。
  6. 本事項に違反した場合、予告なくアカウント閉鎖を行う場合がある。また、その場合でも当方は、閉鎖されたアカウントが過去に発生させた登録や販売に関する報酬の支払いを一切保証せず、また支払いの義務を負わない。

登録事項の変更

ユーザーは、登録事項に変更があった場合、当方の定める方法により当該変更事項を延滞なく当方に通知するものとする。

パスワード及びユーザーIDの管理

  1. ユーザーは、自己の責任において、本センターに関するパスワード及びユーザーIDを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとする。
  2. パスワード又はユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の仕様等によっ生じた損害に関する責任はユーザーが負うものとし、当方は一切の責任を負わない。
  3. 当方は、登録されたパスワード、ユーザーIDによる利用があった場合、登録をおこなったユーザーが利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、利用登録を行ったユーザーに帰属するものとする。

アフィリエイトシステムの変更等

  1. 当方は、アフィリエイトシステムの仕組み、及び、商品、アフィリエイト報酬等の内容を予告無しに変更する事があり、ユーザーはこれに同意するものとする。
  2. 当方は、アフィリエイトシステムの公開を予告無しに停止する事がある。

アフィリエイト報酬の発生条件

当方から支払われるアフィリエイト報酬は、以下の報酬発生条件を満たすものに限るものとする。

  1. 日本国内のIPアドレスからの登録及び購入であること。
  2. ユーザ自身による登録及び購入ではなく、ビジターの登録及び購入であること(自己アフィリエイトには報酬は発生しません)。
  3. セッション継続中に他のアフィリエイトリンクがクリックされないこと。
  4. セッション継続中に購読の意思が一切無いとみられる状態(セッションの終始でURLのクリックが一切ない状態、セッション中のURLクリック数が全体の30%に満たない状態、セッション開始1~3通目での早期配信解除など)が無いこと(当方の広告効果が一切見込めないものであること)。
  5. 登録ユーザーがセッション開始初期(自動返信を除くセッション1~3通目)の段階で送信不能になるものではないこと。
  6. 同一するIPアドレスでないこと
  7. 虚偽の内容、事実に反する内容、誇大表現等による宣伝により登録を促すものでないこと。
  8. 利用規約に違反していないこと。
    なお、個別のリスト(登録メールアドレス)に関する情報開示は個人情報保護のため対応しかねますのでご了承ください。

アフィリエイト報酬の支払い

  1. アフィリエイト報酬は毎月月末までの登録について、翌月の15日までに計算され、商品ごとの合計額を翌月の15日(土日祝日または金融機関休業日の場合は、原則翌営業日)に当方からユーザーが指定する金融機関口座へ支払い手続きを開始し、原則翌営業日までに着金するものとする。この時、登録名が「匿名」などの本人を特定できないものである時は報酬支払の対象外とする。ただし、対象となる期間内において、商品ごとに定められた売上数に達しない場合、所定の登録数または売上数及び購入率に達するまで翌月以降へ繰り越されるものとする。また、報酬の税務処理は、税法等の法令に従うものとする。
  2. 報酬支払の条件は承認済み報酬の合計が3000円を超えているアカウントとする。
  3. 報酬支払の際の振込手数料はアフィリエイター負担とする。
  4. 「登録アドレスの送信エラー(以下、ケース1)」、「セッション開始時より終了に至るまで、購読意思が無いと判断できる状態(購読中一切のURLのクリックが無いなど)の発生(以下、ケース2)」などの状態が発生した場合は当方の広告効果が見込めないため、当該メールアドレスの報酬単価を減額するものとする。ケース1、及びケース2の場合はアフィリエイト報酬を300円へ、それぞれ設定する。
  5. 当方はユーザーが紹介した顧客の登録数やその後の活動の一部を、ユーザーの参考情報として開示することがあるが、この数値は、顧客からのキャンセル・返金・その他の要求に応じた結果、変動する場合がある。表示される数値はあくまで目安であり、その数値の厳密性に当方は責任を負いません。集計までのタイムラグやデータベースの反映及び集計方法により、表示される数値が変動する場合がある。また、当方判断により、予告なく数値の公開を取り止めることがある。
  6. 金融機関口座に関する届出事項に不備または虚偽があるために報酬の支払いが行えない場合、当方は、当該ユーザーに当該事項の通知を行うものとする。当該届出不備事項は、当該ユーザーが、自己責任において管理画面にて修正・変更の手続きを行うものとする。当該届出事項に不備があるためその通知が到着しない、またはユーザーからその通知に対する返信が当方に到達しない場合は、報酬は支払われないものとする。

禁止事項

ユーザーは、本センターを利用するにあたり、禁止行為をおこなってはならない。

当方はユーザーに事前の通知なしに禁止行為をおこなったアフィリエイトサイトを閉鎖および当該ユーザーが管理または運営するアフィリエイトサイトの広告の配信を停止、アフィリエイト報酬の停止などの当方が必要だと判断する措置を取ることができるものとする。

禁止行為の有無についての判断は当方が行うこととし、ユーザーに対するその内容および根拠の説明を要しないものとする。

■アフィリエイトの基本的な考え方

基本的な考え方として、アフィリエイト報酬とは、ユーザーが紹介した販売・見込客集客において売上げが発生し、その「御礼」として、「当該ユーザーからの売上の一部を原資とし、還元させていただくもの」である。したがって、明らかに販売見込のない集客、違法行為や迷惑行為について一切禁止とする。

実在しないユーザーとして登録する行為

  1. ひとつの登録種別につき、同一人物、または法人がアカウントを2つ以上持つ行為(ただし当方が特別に認めた場合を除く)。
  2. メールマガジンやTwitterへの広告掲載について、当方から直接配信されているように見せかけたり、当方と関連があるようなSNSアカウントを作り、登録させる行為。また、当方の公式ページと見間違うような、ページを作成し登録させる行為など、ビジターの判断に誤解を与える行為、またはビジターの判断に悪影響を与えると当方が判断する行為。
  3. 18歳未満(未成年者)を登録させる行為
  4. 事理弁識能力を有しておらず、商品及び本規約の内容を理解できない状態で登録させる行為。
  5. 当方から提供されたアフィリエイトリンク(広告素材及びそのリンクコードを含む)を当方に無断で改変する行為。
  6. スパム行為
    Eメールでのスパム行為、掲示板への書きこみ等による宣伝行為、またそれ以外の方法、手段による第三者への迷惑行為に該当する宣伝行為。
  7. メディアの広告に法令等(不当景品類及び不当表示防止法、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律、薬事法、銀行法、貸金業規制法を指すが、これに限定されない)に違反する表示を行う行為。
  8. 承認のないメールアドレスへのメール配信及び、第三者から購入したリストへ配信する行為。
  9. アダルトサイト(出会い系、性的な表現が含まれるサイト含)、暴力、虐待を推奨するサイト、 人種差別を推奨するサイト、それ以外の法律に違反するサイト及びネットワークが公序良俗に反するサイトへの宣伝行為。
  10. Lancers(ランサーズ)やCrowdWorks(クラウドワークス)などのクラウドソーシングサイト、仕事依頼掲示板、SNS等を使って、アンケートを装って登録させる行為または、それに準じる行為。
  11. 第三者が運営するブログへのコメントスパム、トラックバックスパムなどの迷惑行為。
  12. 成功報酬行為の依頼
    当方の商品、またはウェブサイトの紹介・広告とは無関係に、もっぱら報酬獲得のため、ビジターにクリック、購入を強要・嘆願・依頼する行為。
  13. 虚偽行為
    ユーザーが、自らあるいは第三者と共謀して、あたかも成功報酬対象となる行為が発生したかのように装うなどの不正な行為を行うこと、その他、広告目的およびアフィリエイトシステムの趣旨を外れたクリックや購入、登録が発生した場合等、不当に成功報酬を得るとみなされるすべての行為。およびビジターに誤解を与えるような表現を記載すること。
  14. Twitter、Facebook、LINE等を利用して、明らかに興味のない人(当方の商品に興味を持たない方)へ紹介する行為。
  15. 「当選しました」「おめでとうございます」などの文言を使い、現金等が当選したかのように読者を錯覚させる行為
  16. 自社運営、他社運営にかかわらず、多数の案件が掲載されるASPへの掲載
  17. 自作自演及び、他人になりすまして勧誘やメール送信をおこなう行為
  18. 過度な勧誘(アフィリエイト)による迷惑行為
  19. 掲載期間が終了している広告素材やそのアフィリエイトリンクコードを掲載し続ける行為
  20. 当方のメールアドレス、住所をweb上に公開するなど、本センターの利用によって知り得たアフィリエイトシステム、当方、購入者および他のユーザーに関する全ての情報を、第三者に開示、提供または漏洩する行為
  21. 当方のスタッフとメールなどでやり取りした内容を開示する行為。
  22. 強制アフィリエイト
    インラインフレームやリフレッシュタグ等を使用し、手段を問わず強制的にビジターのCookieを書き換える行為。
  23. 当方のサーバーへの不正アクセスや不適切な方法、もしくは許容範囲を超えた頻度による使用等、当方サイトや販売者サイト等の運営に支障を与える行為。
  24. 「詐欺」「被害」などのネガティブキーワードで集客する等、故意・過失に関わらず、当方の営業を妨害する行為。
  25. 当方の著作権(紹介原稿の当アフィリエイトプログラム以外の目的での利用など)、第三者が公開しているサイトの盗用、その他の知的財産権を侵害する行為。
  26. 当方または第三者を中傷し名誉を傷つけ、不利益をもたらす行為。
  27. 反社会行為、法令違反行為および当方が適宜禁止する行為。
  28. 違法または疑わしい活動をする行為。
  29. その他当方が不適切だと判断する行為。

秘密保持ならびに個人情報の取扱

  1. 当方は、ユーザーの登録情報は外部に公表することはないものとする。但し、既知となっている情報及び行政機関の命令・捜査などがあった場合は除くものとする。
  2. 当方は、ユーザーがアフィリエイトに参加して得られたトランザクションデータ及び、集計された統計情報を利用・公表できるものとする。
  3. ユーザーは、本センターに関連して知り得た情報を、第三者に漏洩してはならないものとする。但し、既知となっている情報は除くものとする。 当方は、アフィリエイト会員の個人情報を「個人情報保護方針」に基づき適正に取り扱うものとする。
  4. ユーザーが本センターを退会しても、本項は有効であり、秘密保持期間は3年間とする。

アフィリエイトセンターの利用停止

当方は、ユーザーのアカウントについて、当方判断でいつでも利用停止、凍結などの措置を取ることができ、これについて、被ったユーザーの損害については、一切の責任を負わない。

賠償責任

  1. ユーザーが本規約に反した行為、または不正もしくは違法な行為によって当方に損害を与えた場合、当方は当該ユーザーに対して、当方が被った損害(弁護士費用及び逸失利益を含む)の賠償請求をできるものとする。
  2. ユーザーが本センターの利用によって第三者に対して損害を与えた場合、ユーザーは自己の責任と費用をもって解決し、当方に損害を与えることのないものとする。
  3. ユーザーの行為により、第三者から当方が損害賠償等の請求をされた場合には、ユーザーの費用(弁護士費用を含む)と責任で、これを解決するものとする。
  4. 前項の行為により、当方が、当該第三者に対して、損害賠償金を支払った場合には、ユーザーは、当方に対して当該損害賠償金を含む一切の費用(弁護士費用を含む)を支払うものとする。

連絡・通知

本センターに関する問い合わせその他ユーザーから当方に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知、その他当方から登録ユーザーに対する連絡、及び又は通知は、当方の定める方法で行うものとする。

紛争の解決

本センターに関連して、ユーザーと当方との間で紛争が生じた場合は、当該ユーザーと当方との間で誠意をもって協議するものとする。協議をしても解決しない場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

準拠法

本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものする。

定義

本規約における用語の定義は、以下のとおりである。

■ アフィリエイトシステム

当方が提供するWEBサイトに訪れたビジターに対して、売上、無料登録などを実現させることとし、紹介された当方は、その結果について事前に提示された金額をユーザーに支払う仕組み。

■ ユーザー

自らが運営するWEBサイトやメールマガジンに当方の提供する広告素材を掲載し、ビジターを当方サイトへ誘導し、その対価として当方より報酬を受け取る個人、法人あるいは団体。

■ ビジター

インターネットでの検索やメールマガジン等で、ユーザーのリンクを通じて、当方サイトへと移動する人。

■ 商品

当方が提供するアフィリエイト案件。

■ アフィリエイト報酬

アフィリエイトシステムにより当方からユーザーに支払われる対価のこと(税込み価格とする)。

■ アフィリエイトリンク

アフィリエイトシステムが実現するのに必要な情報を含んだリンクのこと。

■ 2ティア

アフィリエイト登録を紹介し、紹介者と披紹介者が「親」と「子」の関係(2ティア)になる紹介制度。「子」アフィリエイト会員がアフィリエイト報酬を獲得するたびに、「親」アフィリエイト会員にも2ティア報酬が支払われる。

■ 2ティア報酬

2ティアにより当方からアフィリエイト会員に支払われる対価のこと(税込み価格とする)。

■ 無料登録

登録フォームに登録したビジターに対して、当方が無料で商品を提供すること。尚、無料登録後、提供された商品の一部には、提供する期限が定められているものがある。

 

令和元年6月1日 制定

令和2年3月31日 改定

令和2年6月1日 改定

 

Copyright© ROYAL-ASP All Rights Reserved.